こんにちは!足立燃料スタッフです。
日ごとに暖かさを感じる季節になりましたね。寒い冬の間、大活躍していたガス暖房や給湯器も、これからは使用頻度が少しずつ減っていく時期かと思います。そこで今回は、春からのガスの使い方について、ちょっとした見直しポイントをご紹介します!
寒さが和らぐと、ガスファンヒーターやガスストーブの出番も少なくなります。シーズンオフに入る前に、次の冬に備えてしっかりとメンテナンスをしましょう。✔ フィルターの掃除(ホコリが詰まると効率が落ちます)✔ ガスホースの確認(劣化やひび割れがないかチェック)✔ カバーをかけて保管(ホコリを防ぎ、長持ちさせるコツ)
冬の間はお湯の温度を高めに設定していた方も多いのではないでしょうか?春になり気温が上がると、お湯の温度を少し下げても快適に使えるようになります。🌱 おすすめ設定温度 🌱・冬:42℃~44℃・春・秋:38℃~40℃
これだけでも、ガスの消費量を抑えて節約につながります!
気温の変化が激しい季節の変わり目は、設備のチェックも重要です。特に長年使っているガス機器は定期的な点検を!☑ ガスコンロの火の色は青色か?(赤や黄色は不完全燃焼の可能性)☑ ガス漏れの心配はないか?(ガス臭がしたらすぐに連絡を!)☑ 給湯器や暖房機の異音はないか?(異音や異常があれば専門業者に相談)
当社でも定期点検を受け付けていますので、気になることがあればお気軽にご相談ください!
春は新生活が始まる季節でもあります。引っ越しをした方、新たなガス機器を使い始める方も多いかと思います。安全で快適にガスを使うために、何か気になることがあれば足立燃料までお気軽にご相談ください☺!
これからの季節も、ガスのある暮らしを快適に過ごしましょう♪
以上、足立燃料スタッフでした!最後までご覧頂きありがとうございました(*^^*)
2022.7.29
2022.7.11